マイクロスコープ(顕微鏡)治療について

マイクロスコープとは、手術後の外科的侵襲の低減や、確実に病変を除去するために用いられる「手術用顕微鏡」のことです。 細かい作業である歯科治療にマイクロスコープを応用することにより、裸眼では確認できない細かな問題点を正確に把握でき、より質の高い歯科治療が可能となります。
歯科診療では、非常に小さな部位を治療します。より微細な治療をするには歯科用顕微鏡を使用することが必要になってきます。Minimum Intervention(生体に優しい治療)や審美、根管治療など色んな治療で大きな効果を発揮します。
また、歯科用顕微鏡で拡大した画像をモニターに映し出すことができます。これにより、患者様の口腔内の状態や治療の経過、治療後の様子など、患者様と一緒に情報を共有することができます。
歯科用顕微鏡を駆使した治療は、きっと患者様の期待に満足頂ける治療を提供し、追っては患者様の幸せに協力できるものと確信しております!マイクロスコープ(顕微鏡)治療は神戸市垂水区の歯科医院(歯医者)坂口歯科クリニックへ
マイクロスコープ(顕微鏡)治療の特徴

また、照明で患部を確実に認識できるため、神経治療も確実に進めることが可能となり、歯石除去、虫歯を必要以上に削る事がなくなり、冠や詰め物の微調整も精密に出来ます。
拡大することで自分の歯の切削を最小限にすることができ、一般の治療に比べ精密に治療ができるため、再発しにくく仕上がりもキレイな治療が可能です。
また、マイクロスコープ(顕微鏡)治療を用いたマイクロ外科的歯内治療法により、微小な細菌巣を徹底して除去できます。今後の歯科治療においても大きな可能性を秘めた新しい分野の治療です。
患者様に安心した治療を受けて頂けるように、神戸市垂水区の坂口歯科クリニックでは、このマイクロスコープを導入しております。歯の治療は、神戸市垂水区の坂口歯科クリニックにご来院下さい。最先端の設備と技術で治療を行います。
マイクロスコープ(顕微鏡)治療は神戸市垂水区の歯科医院(歯医者)坂口歯科クリニックへ
マイクロスコープ(顕微鏡)を使用するケース
歯の神経の治療時 | 虫歯の穴を削る時 |
歯石を除去する時 | 冠や詰め物の細部を調整する時 |
